月別アーカイブ: 2017年4月

成年後見・保佐・補助申立書類1

書類名備考
申立書
代理権目録(保佐開始,補助開始で代理権付与を求める場合)
同意権行為目録(保佐開始,補助開始で同意を要する行為の定めを求める場合)
本人の同意書(保佐開始,補助開始で本人以外の申立ての場合)
申立書付票(本人申立ての時は,本人申立用に記入する)
診断書及び診断書付表(裁判所提出用の用紙を使用する)
障害者手帳・療育手帳等のコピー(持っている人に限る)
親族関係図
本人の親族の同意書
後見人等候補者事情説明書(候補者が親族の場合)
本人の収支予定表
本人の財産目録
遺産目録(申立の動機が遺産分割協議の場合のみ)

イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

大滝詠一読本完全保存版 別冊ステレオサウンド

大滝詠一読本完全保存版を購入。

R0013710

聞いてみたくてたまらなくなる音源がいくつか紹介されていた。

湯浅学による駒沢裕城インタビュー(P18)

湯浅「(前略)アルバム『ゴー!ゴー!ナイアガラ』の発売記念ライブ(76年10月7日日比谷公会堂)の時,アンコールが終わってもほとんどの客が残っていて,後幕が上がって片付けが始まってもまだ帰らない。そこに大滝さんが出てきて,「よーし,待っとれ」と言って駒沢さんを連れてきて,ふたりだけで「空いろのくれよん」をやった時があって,それはもう感激しました。その時自分でこっそり録ったテープは,今も大事にとってあります。」
駒沢「ああ,その時のことはよく憶えています(笑)(後略)」

うおおおおおお。

湯浅学「NIAGARA 45RPM VOXを聴いて」P48

『「幸せにさよなら/ドリーミング・デイ」はナイアガラがコロンビア配給になってからの最初のシングルで『ナイアガラトライアングルVOL.1』リリース時に,伊藤銀次,山下達郎,大滝詠一の3人が一同に会したナイアガラ・トライアングル名義の唯一の録音。実際はそれぞれ別々に(一回でOKだったという)歌ったトラックをミックスしたもの。3人で公けに歌ったのは,76年3月29日東京芝のABCホールでの「ナイアガラ・トライアングル発売記念コンサート」の時だけだった。』

ああああぃいいいいい,ゆ,湯浅さん,このコンサートの音源も持ってるんでしょう?

湯浅学「大瀧詠一提供作/プロデュース作」P169

『70年代のナイアガラが開店休業の時にその音頭ものにとんでもない怪提供作が生まれる。雑誌『ビックリハウス』が歌詞を公募,大滝が作・編曲・プロデュースを手がけた「ビックリハウス音頭」だ。歌うのは読者の女子高生3人組=デーボ。様々なロック・ポップス・童謡・民謡その他のフレーズをたたみかけるようにつぎはぎした、「レッツ・オンド・アゲン」のイントロをさらに発展させた折り込みものである。今ならサンプリングでやることを,”すべて”人力でやってのけた,とんでもないミュージック・コンクレート作品でもある。ジョン・オズワルドの「Plexure」を聴いたとき,真っ先に思い浮かべたのがこの「ビックリハウス音頭」だったことは強調しておきたい。』

ジョン・オズワルドとビックリハウス音頭の結び付け,これぞ湯浅学の面目躍如たる文章だ。この「ビックリハウス音頭」の音源はニコニコ動画で聞くことが出来るが,ぜひとも「レッツ・オンド・アゲン」に収録して欲しい。ジョン・オズワルドの「Plexure」も聞きたくなってしまった。

「別冊ステレオサウンド」次回の特集は,ルディ・ヴァン・ゲルダーとのことで,これも多分買うことになるだろうが,それにしても,このムックを購入した人の男女比と平均年齢を知りたいものだ。

合同会社設立の流れ

1 必要書類の取得
社員となる人の個人実印の印鑑証明書を取得する。
2 定款の作成
会社の商号,目的,本店所在地,事業年度,資本金の額,社員と出資額,業務執行社員と代表社員などについて確認し,定款を作成する。類似商号についての調査も行う。
3 会社実印の作成
会社実印(法務局への届出印)を用意する※。
4 出資の履行
代表社員名義の銀行口座を新しく作り,その口座に定款で定めた各社員の出資金を振り込む。出資振り込みのタイミングは定款作成より後にしなければならない(同日は可)
5 下記の必要書類への会社実印,個人実印での押印
定款
払込を証する書面
社員の就任承諾書
印鑑届・印鑑カード交付申請書
登記申請の委任状※※
6 合同会社設立登記申請
法務局で登記申請をした日が会社の設立日となる。
7 税務署・都道府県に開業の届出
税務署や都道府県に対して,様々な届出を行う。
※ 当事務所に登記申請を委任する場合には会社実印を当事務所で取り寄せることも可能。
※※ 司法書士に登記申請依頼する場合

イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

株式会社と合同会社の比較

株式会社合同会社
社会的に広く認められている。社会的にまだそれほど知られていない。
法律上の決まりが多い。定款での自治が広く認められている。
間接有限責任(出資の範囲内で責任を負う)間接有限責任(出資の範囲内で責任を負う)
株式の公開が出来る。株式の公開は出来ない。
利益・権限の配分は出資額に比例する。利益・権限の配分は自由
株主総会・取締役1名の設置は必須。その他法律上の様々な規定がある。機関設計の規定がなく、業務執行社員の過半数で決める。
決算公告の必要あり。公告のためのコストがかかる。決算公告の必要なし。公告のためのコストがかからない。
役員の任期は最長10年。登記費用がかかる。役員の任期なし。登記費用がかからない。
設立時にある程度のコストがかかる。25万~。設立時のコストが安い。10万円~。

イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

合同会社設立登記に必要な書類等

合同会社設立に必要な書類備考
定款会社保存用
定款法務局登記申請用
代表社員の個人の印鑑証明書発行後3か月以内
払込をしたことを証する書面預金通帳のコピーで作成する
印鑑届出書会社の実印の印影を法務局に届け出る
印鑑カード交付申請書
代表社員,本店及び資本金決定書定款において代表社員・本店所在地・資本金を定めなかった場合必要
代表社員の就任承諾書電子定款での設立には必要
会社の実印銀行届出印も必要
財産引継書現物出資があった場合必要
資本金の額の計上に関する証明書現物出資があった場合必要
委任状司法書士に委任した場合必要
登記申請書
登記すべき事項を記録したCDR

イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

合同会社設立・定款作成まで確認する事

合同会社設立・定款作成までに確認する事 
設立の希望日
目的
本店所在地
代表する社員の氏名
商号
社員の住所・氏名・出資額
事業年度毎年   月から 翌年   月まで
資本金
公告方法官報 その他の方法


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403