司法書士実務」カテゴリーアーカイブ

会社法第三百八条とカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)とGoing Going Gone(Bob Dylan)

今回の日産とルノー(実質的株主はフランス政府)との暗闘に伴うカルロスゴーン失脚に関しては会社法第三百八条が問題となってくる。以下の条文を見てみよか。おっとその前にルノー(実質的株主はフランス政府)は日産の株式の43.4%を取得しており、日産はルノーの株式の15%しか持ってない、っちゅう事と実際の経営としてはルノーは日産がなければなーんも出来やせんということ(寄生してるっちゅうこったな)は前提として押さえておこうか。

(議決権の数)
第三百八条 株主(株式会社がその総株主の議決権の四分の一以上を有すること
その他の事由を通じて株式会社がその経営を実質的に支配することが
可能な関係にあるものとして法務省令で定める株主を除く。)は、株主総会において、
その有する株式一株につき一個の議決権を有する。ただし、単元株式数を定款で定めている場合には、一単元の株式につき一個の議決権を有する。
2 前項の規定にかかわらず、株式会社は、自己株式については、議決権を有しない。

これを日産、ルノー(実質的株主はフランス政府)に当てはめてみる。

ルノー(実質的株主はフランス政府ってしつこいか)日産ルノーの議決権の四分の一以上を有することその他の事由を通じて日産がその経営を実質的に支配することが可能な関係にあるものとして法務省令で定める株主=ルノーを除く。)は、日産の株主総会において、その有する株式一株につき一個の議決権を有する。ただし、単元株式数を定款で定めている場合には、一単元の株式につき一個の議決権を有する。

日産がルノー株をあと10%買い増しすればルノーは議決権が無くなり日産には手を出せなくなるってことだ。すでに2015年11月30日に日産は取締役会で事前の了解なしに日産がルノーの株式を追加取得できないという契約の見直しを決めていたんだな。

要するにフランス政府は日産を食い尽くしてやろうとしていた訳だが、切れ者の日産顧問弁護士がこの絵を描いたんだな。ま、フランス政府はご苦労さんでした、はいそれまでよ、ということだ。

日産は親父がずっと乗っていたけれど(スカイライン)ゴーンになってからは興味がなく自分で車を買う時もまったく選択肢になかったな、正味の話。

カルロス・ゴーン氏にはノーベル文学賞受賞者であるところのアメリカ人シンガーソングライターBob Dylan氏のこの歌を捧げよう。

Going Going Gone by Bob Dylan 

ゴーイングゴーイングゴーン(行って行って行ってしまった)

I’ve just reached a place Where the willow don’t bend

超訳 私は柳が捻じれていない場所にちょうど着いた

There’s not much more to be said It’s the top of the end

超訳 多くを語ることはない。それは終わりの頂点だ。

I’m going I’m going I’m gone

超訳 私は行って、行って 去った。

I been walkin’ the road I been livin’ on the edge

超訳 私は道を歩き端っこで生きている

Now, I’ve just got to go Before I get to the ledge

超訳 私は棚に着く前に行かなければならない

So I’m going I’m just going I’m gone

超訳 私は行って、行って、去った。

印鑑届出書、印鑑カード交付申請書の届出先・申請先

印鑑届出書
会社設立登記申請と同時に本店所在地を管轄する法務局(例:千葉地方法務局本局)へ届出

印鑑カード交付申請
本店所在地を管轄する法務局だけでなく同都道府県の管轄外法務局(例:千葉地方法務局松戸支局)へも申請交付可能


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

松戸から千葉まで60分、松戸から東京まで24分、松戸から横浜まで59分・・・

松戸から千葉は遠い。直通で60分とのこと。上野東京ラインを使えば松戸から東京は最短24分、なんと東京を横断して、横浜までも59分で着くのだからどれだけ遠いかわかるだろう。

R0013942-copy

労働審判を千葉地方裁判所松戸支部で扱うよう、松戸市議会が決議をした。

R0013900R0013901

東葛地域のためにも是非出来るようになってほしい。


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

相続放棄とは

相続放棄とは,相続人が被相続人(亡くなった方)の権利や義務を一切受け継がないことです。つまり相続放棄をすると,被相続人のプラスの財産もマイナスの財産も一切受け継がなくなるのです。借金が多かった方が亡くなった場合,相続放棄をしないとその債務も相続されますが,相続放棄をすると債務は相続されません。相続放棄をするためには,自己のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内に,家庭裁判所に相続放棄の申述をしなければなりません。

相続放棄専門サイト


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

相続に際して確認しておくことチェックシート記載例

相続に際して確認していただくこと

(夫が死亡し,相続人が妻と子供2人の場合の記入例)

1. お亡くなりになられた方(被相続人)はどなたですか?
☑ 夫
□ 妻
□ 子供(    人)
□ 父
□ 母
□ 兄弟(    人)
□ その他(具体的に             )
.
2. お亡くなりになられた方(被相続人)のご家族構成は?
□ 夫
☑ 妻
☑ 子供(  2  人)
□ 父
□ 母
□ 兄弟(    人)
□ その他(具体的に             )

※ 法定相続分(司法書士記入欄)
妻 2分の1
子 4分の1
子 4分の1

3. お亡くなりになられた方(被相続人)は不動産をお持ちでしたか?
土地 ( 1 個)(所在地 松戸市◯◯2000番地              )
(所在地                            )
建物 ( 1 個)(所在地 松戸市◯◯2000番地              )
(所在地                          )
マンション( 1 個)(所在地  松戸市◯◯3000番地          )
(所在地                          )

4. お亡くなりになられた方(被相続人)は銀行口座をいくつお持ちでしたか?
普通預金口座( 2 個)
定期預金口座( 2 個)
□ その他口座(当座預金など)(   個)

5. お亡くなりになられた方(被相続人)はその他の財産をお持ちでしたか?
☑ 株
□ 宝石
☑ その他(具体的に 梅原龍三郎の絵,棟方志功の版画          )

6. お亡くなりになられた方(被相続人)は遺言書を書いていましたか?
□ 書いていた
☑ 書いていない
□ 不明

7. 遺言書を書いていた,の項目にチェックを入れた方のみ記入してください
その遺言書は
□ 公正証書遺言書(公証役場で作ったもの)
□ 自筆証書遺言書(ご自分で書いたもの)
□ わからない


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

相続登記の際に集めていただく書類

お亡くなりになられた方(被相続人)に関する書類

1. お亡くなりになられた方(被相続人)の,出生の時から亡くなられた時までのすべての戸籍謄本。

亡くなられた方が,亡くなられた時点の本籍地が千葉県松戸市にあった場合,その戸籍は松戸市役所(支所)で取得できますが,生まれた時点の本籍が別の市区町村ですとその管轄の市区町村に戸籍謄本の取得を請求しなければなりません。また出生時の本籍から結婚などで本籍が変わった場合も同様に取得しなければなりません。

2. お亡くなりになられた方(被相続人)の住民票の除票(本籍の記載のあるもの)

住民票のある住所の市区町村役場で取得します。

3. 遺言書がある場合

公正証書遺言書
自筆証書遺言書(家庭裁判所の検認を受けたもの)
秘密証書遺言書(家庭裁判所の検認を受けたもの)

お亡くなりになられた方のご家族(相続人)に関する書類

1. ご家族(相続人)の現在の戸籍謄本

それぞれの相続人の本籍地の市区町村役場で取得します。

2. ご家族(相続人)の住民票

住民票のある市区町村役所で取得します。相続人の内の誰かに相続させるという遺言書がある場合や,相続人のおひとりが単独で相続する遺産分割協議をするのであれば,相続する方の住民票だけが必要です。

3. ご家族(相続人)の印鑑証明書

遺産分割協議をする際に必要です。印鑑登録をした市区町村役所で取得します。印鑑証明書はご本人しか取得することができません。

4. 遺産分割協議書

ご家族(相続人)で遺産を法定相続分とは異なる割合で相続することを決める際に必要になります。

不動産に関する書類

1. 不動産の登記簿謄本

全国の法務局で取得できます。

2. 固定資産評価額証明書

登記をする際の税金の額(登録免許税)を算定するために必要となる書類です。不動産のある市区町村役所で取得します。東京都に不動産がある場合ですと都税事務所で取得します。登記申請をする年度(毎年4月1日から翌年3月31日まで)のものが必要です。


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

遺言公正証書作成に必要な書類

遺言する方の必要書類

☑ 遺言する方の戸籍謄本

本籍のある市区町村役所で取得できます。松戸公証役場は戸籍に関して3か月以内の有効期限はありません(平成29年4月23日現在)。ただし公証役場によっては3か月以内の有効期限のある公証役場(例 神田公証役場。平成29年4月23日現在)もあるので事前の確認が必要です。

☑ 遺言する方の印鑑登録証明書(発行後3か月以内)と実印

印鑑登録のある市区町村役所で取得できます。ご本人以外の方は取得できません。こちらはどこの公証役場でも3か月以内の有効期限があります。

☑ 遺言する方の運転免許証,住民基本台帳カード(写真付き)

松戸公証役場ですと,印鑑証明書の代わりに上記のものでも可能です。

財産をもらう方の必要書類

☑ 財産をもらう方の戸籍謄本

相続人が財産をもらう場合,遺言者との関係が分かるために必要になります。本籍のある市区町村役所で取得できます。また相続人が甥,姪などの場合には現在の戸籍以外に遺言者との関係が分かる戸籍(甥姪の父母が遺言者と兄弟であることが分かる戸籍)も必要になります。

☑ 財産をもらう方の住民票

相続人以外の方(友人等)が財産をもらう場合(遺贈)に必要になります。

財産に関する必要書類

☑ 不動産登記簿謄本(土地建物の登記事項証明書)もしくは全部事項情報

財産に不動産がある場合必要となります。全国の法務局で取得できます。全部事項情報は民事法務協会の登記情報提供サービスで取得できます。発行後3か月以内のものが必要です。

☑ 固定資産評価額通知書もしくは固定資産評価証明書

財産に不動産がある場合に必要となります。固定資産通知書は不動産のある市区町村役所から毎年4月頃に送られてきます。固定資産評価額証明書は市区町村役所(不動産が東京都にある場合は都税事務所)で取得できます。

☑ 不動産以外の財産(動産,株など有価証券,銀行預金)

それらを記載したメモ。個別に遺言書に記載する場合は,預金通帳の表紙等(銀行名、支店名、口座番号が記載されている個所)の写しを提出する必要があります。

その他の必要書類

☑ 証人(立会人)の住民票
公正証書遺言作成の際には証人(立会人)2人が必要となります※。その証人(立会人)の住所,職業,氏名,生年月日のわかる資料が必要書類となります。住民票や証人(立会人)の運転免許証,保険証のコピーでも可能です。職業は無職でも問題ありません。

※ 証人(立会人)になれない人
証人は,誰でもなれるものではなく,推定相続人,受遺者とそれぞれの配偶者,直系血族等の利害関係人や未成年者等は証人になれません。

☑ 遺言執行者について
遺言執行者(遺言どおりに実行してくれる人)をあらかじめ決めておく場合は、その方の住所・氏名・生年月日・職業を書いたメモ。ただし遺言執行者が相続人※である場合は不要です。

※執行者には立会いの証人,相続人または受遺者になっている人でも指定できます。

☑ 遺言公正証書の作成日当日には,遺言者の実印,証人2名の認印(シャチハタタイプのものは不可)が必要です。


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

抵当権の登記の抹消1 抵当権が消滅する理由

金融機関との間で住宅ローンなどを組んだ場合,債務者もしくは第三者が所有する不動産に担保が設定,登記される(抵当権設定登記という)。そのローンの支払いが終了すると(弁済),その抵当権は消滅する。登記された抵当権が消滅した際には抵当権抹消登記を申請する。

抵当権が消滅する理由(登記原因という)は上記の「弁済」だけではない。以下に列挙する。

1.弁済

債務者(住宅ローンを借りた人)が債権者である抵当権者(銀行などの金融機関)にローンを弁済したことにより抵当権が消滅した場合の登記原因は「弁済」となる。登記原因の日付は,弁済の日(支払いが完了した日)である。

2.代物弁済

債務者が債権者である抵当権者に本来の給付に代えて他の給付をしたことにより抵当権が消滅した場合の登記原因は「代物弁済」である。登記原因の日付は,本体の給付に代えてする他の給付について抵当権者が対抗要件を具備した日である。(最判例昭和39年11月26日)

3.放棄

抵当権者が抵当権を放棄したことにより抵当権が消滅した場合の登記原因は「放棄」である。登記原因の日付は,放棄の日である。

4.主債務消滅

保証人の求償債権を担保するために抵当権を設定している場合において,債務者が債権者である抵当権者に弁済したことにより主債務が消滅し,抵当権が消滅したときの登記原因は「主債務消滅」である。登記原因の日付は,主債務弁済の日である。

5.抵当権消滅

債務者と設定者が異なる場合(第三者が債務者のために土地に担保を設定する場合,これを物上代位という)において,債権者である抵当権者と債務者との間で免責的債務引受契約による新債務者の債務を担保することについて承諾しなかったことにより抵当権が消滅したときは「抵当権消滅」である。登記原因の日付は免責的債務引受契約の締結日である。

6.所有権の時効取得

抵当不動産が時効取得されたことにより抵当権が消滅した場合の登記原因は「所有権の時効取得」である。登記原因の日付は,時効取得者の占有開始日である。

7.買戻権行使による所有権移転

買戻権が行使されたことにより抵当権が消滅した場合の登記原因は「買戻権行使」である。登記原因の日付は,買戻しの意思表示の到達日である。

8.抵当権消滅請求

抵当権消滅請求がされたことにより抵当権が消滅した場合の登記原因は「抵当権消滅請求」である。登記原因の日付は払戻日または供託日である。


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403

民法改正を機に我妻榮「民法案内7債権総論上」を読む1

約120年ぶりの債権法改正ということで,我妻先生の「民法案内7債権総論上」を読み直してみよう。改正内容との比較にも役に立つであろう。

以下 序章 債権法 より引用

債権とは,他人に対して一定の行為ないし給付を要求する権利をいう。貸金の返還,銀行預金の返還請求,交通事故にあった場合の損害賠償の請求などである。

債権は,人に対する権利という意味で対人性を有する。

債権の平等性が認められる

債権についても原則として譲渡性があるが(466条1項本文),債権の性質による制限(同条第1項但書)や特約による制限(同条2項)が認められる。債権についても一定限度で不可侵性が認められる。

国際取引法の分野で統一性の動きがある。(ウィーン売買条約CISG[国際物品売買契約に関する国際連合条約]など)。

平成18年秋法務省の法制審議会の審議の叩き台を作るための「民法(債権法)改正検討委員会」が組織され,改正作業は進行中である

改正までにほぼ10年かかったことになる。

Exif_JPEG_PICTURE

民法改正案が可決

約120年ぶりの債権法改正。法定利率が現在の5%から3%に引き下げ。3年ごとに1%刻みで見直す変動制を導入。「約款」に関する規定も新設。買い手の利益を一方的に害すると認められたものは無効。連帯保証制度も見直し。中小零細企業への融資で親族ら第三者が個人で保証人になる場合,公証人が意思を確認しなければ無効。


イースト葛飾春風の森司法書士事務所 司法書士麻嶋修
事務所所在地
〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目3番地の12
最寄駅:JR常磐緩行線 北小金駅 徒歩7~10分
連絡先
TEL:047-713-4568
FAX:047-413-0403